体験入学会♪
今月の体験入学会は
7月15日(土)に開催します
高校生はもちろん
社会人の方も「歯科技工士」と言う職業を知る
チャンスです!
この機会にぜひ一度参加してみてください![]()
まるお![]()
講義風景です!
今日は特別講義として、宮崎市内で開業されている歯科技工士さんから色々な話をお聞きしました![]()
学生は普段実際に臨床現場で働いていらっしゃる歯科技工士さんとお話する機会は中々ないため、普段よりもメモをとるスピードが速かったり、時には普段の話で盛り上がったりと充実した時間を過ごしたようでした![]()
学生はこれをきっかけに、就職した際には歯科技工士の先輩として何か困りごとがあった時には情報提供をしてもらえるような関係を築けるといいですね![]()
このきっかけを生かせるように、これからの講義や実習をこなしていきましょう![]()

歯科技工士科専任教員 さわお
実習ふうけい②♪

ひゃ~
7月に突入です![]()
暑くなってきましたぁ
夏バテしないようにしないといけませんね
学生はそれぞれ実力をつけるため
実習中です
今日のIくんとの会話
「顔の色が黒くなってるけど
どこに遊びに行ったの?彼女と?」
「いや~
違いますよ~」
「Tさんと一緒に青島に行ってきました~」

そのTくんも
こんがりと?
まっ黒に焼けています![]()

その黒い二人に挟まれてる
おしとやかな
色白のAさん
いつもまじめに頑張っています
Aさん
こんな書き込みでよろしいでしょうか![]()
まるお![]()
歯科技工士科2年生
6月も今日で終わりですね。
歯科技工士科の2年生は今週の歯冠修復の実習ではインレーなどを製作しました。
来月からは臨床実習も始まりますので、臨床の技工士さんの補綴物も見せてもらえるといいですね。



やんやん
今週の実習は・・・
歯科技工士科1年生は、分割復位式模型の製作に入りました!
歯科技工物を作る上では重要な工程になるので、学生はいつもより慎重に作業しているように感じました![]()
繰り返し練習することは早く上達する手段のひとつなので、少しでも精度の良いものが作れるように集中して作業に取り組みましょう![]()

歯科技工士科専任教員 さわお

