2017

交通安全

歯科衛生士科ブログ 掲載日 : 2017.04.22

4月は新入生、新社会人と新たなスタートをする人が多い月です

もちろん新がつかなくても環境が変わる人も多いと思います

年々、増えてきています 交通事故

春の交通安全週間も終わり、少しずつ環境に慣れてきている時期

気をつけないといけませんね

 

昔からの黄色のランドセルカバーをみると安全運転への意識が強くなります

(最近のは反射塗料が使ってあるのかな?)

歯科衛生士科専任  ププリン

石膏に似ているような

歯科技工士科ブログ 掲載日 : 2017.04.21

先日、陶芸を体験してきました。

以前より陶芸がしたくて、探していたら意外にも徒歩でいける距離にありました。

日ごろ石膏を授業で触っているので、多少感覚的には似ているような

ちなみに写真は製作途中で、ここから湯呑みに変身しました。

歯科技工士科専任教員 やんやん

 

授業の様子ですʕ•̫͡•ིʔྀ

☆スクールライフ 掲載日 : 2017.04.20

今回は歯科技工士科1年生の実習の様子を紹介します

始まったばかりの4月は石膏という材料に慣れてもらうことや装置を製作する際に主に使用する道具の使い方を中心に実習を進めています

石膏の操作に最初は戸惑っていたようですが、慣れてくると手際良く作業を進めていけるようになっていました

今後歯科技工士という仕事をやる上で一生お世話になる材料や道具なので、より上手に扱えるように工夫していきましょう

 

歯科技工士科専任教員   さわお

学校のまわり♪

歯科技工士科ブログ 掲載日 : 2017.04.17

 

 

今日の天気は小雨

月曜日の雨はイヤですね~

でも、頑張っていきましょう

本校は宮崎市内の中心にありますが

近い距離に

宮崎太陽銀行北支店

宮崎銀行本店

大分銀行

MIZUHO銀行

福岡銀行

があります

県外出身者の方も

お昼休み時間に利用しているみたいです

まるお

 

 

朝活

歯科衛生士科ブログ 掲載日 : 2017.04.17

気候も良くなり、朝の空気が心地よい季節となってきました。

天気の良い休日はちょっとだけ早起きして近所をウォーキングしてたのですが、

今回は少し足を延ばして、平和台まで歩いてみました。

朝の平和台公園は人気も少なく、平和の塔も、より神々しく見えます

そして、帰り道に遅めの朝食を・・・

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

喫茶ギンガムのモーニングセット¥680なり

メインはトースト・クロックムッシュ・キッシュから選べます。

コスパもお味も雰囲気も◎

このお店に通えるなら、早起きも楽しみになりそうです。

 

ひらっち

 

 

宮崎県歯科医師会が設立した専門学校

歯科技工士科、歯科衛生士科の情報や、入試に関する情報、学校行事を「パールブログ」と題して日々の話題を紹介しています。

宮崎歯科技術専門学校
HP : https://www.miyazaki-dtc.jp/

page-top