2017
歯科技工士科2年生
6月も今日で終わりですね。
歯科技工士科の2年生は今週の歯冠修復の実習ではインレーなどを製作しました。
来月からは臨床実習も始まりますので、臨床の技工士さんの補綴物も見せてもらえるといいですね。
やんやん
今週の実習は・・・
歯科技工士科1年生は、分割復位式模型の製作に入りました!
歯科技工物を作る上では重要な工程になるので、学生はいつもより慎重に作業しているように感じました
繰り返し練習することは早く上達する手段のひとつなので、少しでも精度の良いものが作れるように集中して作業に取り組みましょう
歯科技工士科専任教員 さわお
実習ふうけい☆☆☆
今日は2年生の実習風景を撮っています
S君を中心に何やらミーティング
この部分入れ歯を作ります
クラスで一番かっこいい H君(自称)
いっしょうけんめい
研磨作業をしています
こちらも研磨作業をしている
ステキなTさん
正面からの写真じゃなくて
ゴメンなさい
みなさん
今日も考えながら
実習に取り組んでいます
まるお
実習風景
2年生ともなると、手際よく自分たちで実習を進めていけるようになります。
写真は流蠟といい、WAXで製作した原型をお湯で溶かしている最中です。
このようにして、部分入れ歯をつくっていきます
歯科技工士科 やんやん
放課後の過ごし方
歯科技工士科1年生での実習がだんだんと忙しくなってきました
放課後の空いた時間を見つけて復習などを行う学生もいます
並行して学園祭の準備も行っているので、スムーズに進むといいですね
帰りに生徒から、たまたまペアルックだったとの報告があったので、ブログに残しておきます
このような感じで、オンオフを切り替えて楽しく学校生活を送っています
気になる人は是非体験入学に参加してみてください
歯科技工士科専任教員 さわお