☆パールブログ

今年初☆

☆パールブログ 掲載日 : 2016.01.18

160116_1346

今朝は風があったせいか

いつもより寒く感じましたね

関東地方は雪が降っていて大変みたいです

その点、宮崎はほとんど雪が降らないから

住みやすいかも

 

先日、今年初の山登りを

近くの双石山でしてきました

登る距離はあまりないのですが

けっこう急な山なのでなめてかかると

痛い目に合う山です

先週だったか、この山で親子が遭難したと

新聞記事に出てました

まるおはこの山登りは6回目です

登った山から見る景色は最高ですよ

 

歯科技工士国家試験が来月に控えています

技工士科2年生の成績も上ってほしいなぁ~と

思っているまるおです

 

歯科技工士科専任教員まるお

 

新年を迎えて

☆パールブログ 掲載日 : 2016.01.12

新年なにか目標をたてましたか?

わたしは今年1年絶対やるぞ!!ということを手帳に書き記します。

達成したら、その目標を○で囲みます。昨年は約7割達成できました。

達成できなかった目標は今年にまわします。

全て達成させようと思うと無理がかかるので、時間かけてでもいいかなと思っています。

しか~し、早めにしないと後悔することもありますので早め早めに

今年もたくさんの出会いと発見をしたいと思います。

よろしくお願いします。

 

歯科衛生士科専任  ププリン

息抜きアイテム

☆パールブログ 掲載日 : 2015.12.08

先日本屋をうろついていたら面白そうな本を見つけたので、早速購入。

漫画本なのですが、、、

1

体内の細胞を擬人化し、その機能がストーリー仕立てで描かれています。(表紙は白血球とキラーT細胞)

免疫機能に作用する細胞たちが主要キャラクターに多いので、病気(細菌・ウイルス)との闘いが主となってますが、各細胞の機能を学ぶのに頭に入ってきやすいのかな~って思います。

2

2年前に購入したこちらの本は内臓がゆるキャラ化され、その機能が描かれています。

敬遠しがちな解剖生理学を「ちょっと面白いかも・・・」と興味を湧かせてくれるのにおススメの2作品です

国試への追い込みで疲れたときにいいかもしれません

 

歯科衛生士科専任ひらっち

才能と可能性

☆スクールライフ 掲載日 : 2015.11.27

先日、CAD実習を行いました。

各自で製作した模型をスキャニングし設計!!

日頃はWAXで行う工程をPCにて・・・

初めての作業のはずなのに中にはとても上手な学生も

やはり、才能ってやつですかね~

IMG_0621

↑なぜかカメラ目線の学生もいますが

日々の実習ではみれない意外な才能と

その先に色々な可能性を感じた実習でした。

歯科技工士科専任  ヤンヤン

 

 

 

 

 

 

 

 

次は・・・

☆スクールライフ 掲載日 : 2015.11.20

今日で歯科技工士科2年生の後期試験が終了しました。

結果を待ちながらの三連休になりますね

全科目クリアしていれば、次の目標は

歯科技工士国家試験

この先は、インフルエンザの流行する時期ですので

三連休では、ぜひ予防接種をお願いします!!

歯科技工士科専任教員  ヤンヤン

宮崎県歯科医師会が設立した専門学校

歯科技工士科、歯科衛生士科の情報や、入試に関する情報、学校行事を「パールブログ」と題して日々の話題を紹介しています。

宮崎歯科技術専門学校
HP : https://www.miyazaki-dtc.jp/

page-top