☆パールブログ
今週から高校訪問
今週から宮崎県内の高校に伺って学生募集活動を行います
学生の本校での様子を母校にお伝えしたり、
製作物をお見せしたりします
入学して間もない学生の製作物に驚かれる先生もいらっしゃいます
高校訪問は7月半ばまで続きます
よろしくお願いします
歯科衛生士科専任 ププリン
6月の行事
6月4~10日までの歯と口の健康週間も終わり、歯に関するイベント・行事もひとまず終了・・・かな?
先日、子供の小学校の行事で保護者向けの講話があり、
養護教諭の先生が「ひみこのはがい~ぜ」も取り入れた歯に関するお話されていました。
「ひみこのはがい~ぜ」とは 噛むことにはたくさんいいことがあり、
その噛むことの効力の頭文字をとったものです
ひ → ひまんの防止
み → 味覚(あじ)の発達
こ → 言葉がはっきり話せる
の → 脳のはたらきを良くする
は → 歯を強くする
が → ガンの予防
い → 胃腸の調子をととのえる
ぜ → 全力で力がだせる
というように噛むことによって8つの効果があるといわれています
本校の学生はどのくらいの人がこの8つを覚えているでしょうか?
私は全部言えましたよ少し時間がかかりますが...
歯科衛生士科専任 ププリン
学園祭準備1年生編
歯科技工士科1年生も放課後に学園祭の準備を着々と遂行しています
入学してきて2ヶ月とは思えないくらい仲良くなりましたね
しっかり準備をして、当日楽しみましょ~
学生が帰った後には、クマ?みたいなのと棒?みたいな残骸がありましたが
歯科技工士科 ヤンヤン
体験入学会のお知らせ。
6月18日(土)第1回体験入学会が行われます。
歯科衛生士、歯科技工士のお仕事に興味ある方はぜひ参加してみてください。
申込締め切りは6月16日(木)となっております。
歯科技工士科専任 やんやん
実験~
歯科技工士科1年生は「適合実験」の最中です。
適合=フィット
患者さんの口腔内でピタッと合う補てつ物を製作できるように
材料の性質や特徴を知ることもとても重要ですので、単に製作だけを学ぶのではなく
このような実験も行っております。
歯科技工士科専任 やんやん