☆パールブログ
歯科技工士科2年生
2年生になり、1週間が経ちました。
1年生の時よりも授業のスピードも早くなって大変ではあるようですが、楽しみながら取り組んでいるようです。
今年は就職・国家試験などいろんなことがありますが、楽しみながら学校生活を送っていきましょう!!
歯科技工士科専任教員
歯科技工士科1年生
歯科技工士科1年生は、ワイヤーを使って歯に引っ掛ける金具を作っています。細いので簡単に曲がるかと思いきや、なかなか思っている方向に曲がらずに何度もやりのしているようです。継続して練習して卒業するころには自由自在に曲げられるようになるといいですね!!
歯科技工士科専任教員
歯科衛生士×マンガ
ついに 歯科衛生士が主役のマンガが発刊されました
医師や看護師・・・ 最近は放射線技師や薬剤師など 医療職を題材としたマンガを目にする機会が増えている半面 歯科医療になかなかスポットライトが当たらないと感じていました
歯科衛生士の”歯守 りんご”さんが鎌倉の歯科医院を舞台に 患者さん一人一人と向き合いながら 業務を遂行する・・・と書くとおカタいですが ストーリーは明るく しかし病状の説明はきちんとしています
学生の皆さんも 勉強になる1冊ですよ~
この作品を通じて 歯科衛生士という仕事を知ってくれる人が 歯科衛生士を目指す人が 増えてくれるといいな・・・
歯科衛生士科専任 ひらっち
歯科技工士科2年生
歯科技工士科2年生は陶材を使用した補綴物を製作する実習を行っています。
陶材を使用するのは初めてなので、うまく形が作れず苦戦しているようです。
キレイな補綴物を作るコツは練習を重ねることも大事ですが、
日頃の生活の中で掃除や整理整頓など美的感覚を磨くことも大事ですので
今一度、自身の生活を見直してみてはいかがでしょうか!
歯科技工士科専任教員
就職活動
歯科衛生士科3年生は今月20日より、就職活動が開始されました
県内各地からたくさんの求人を頂いております。
学生数よりもはるかに上回る求人数なので、もちろん就職率は100%です
今週末から、歯科医院のスタックが来校しての説明会や歯科医院への見学など本格的に動き始めます
将来、どんな歯科医院で働いて、どんな歯科衛生士になりたいか( ^ω^)・・・
みんな希望をもって就職活動に取り組んでいます
歯科衛生士科専任教員 みけ🐈