☆授業紹介
いけめん!
世間では
今、ゴールデンウィーク前半 😛
本校は普通に授業をやってま~す
今日は2年生のK君にスポット
写真を撮るよ~

友達からアヒル口で 
 、と言われて撮った写真![]()
本当はイケメンなんだけどね~ 😉

昨年のこの時期は、実習の流れがわからなかったことも
今では落ち着いてやってます
がんばれよ~
歯科技工士科専任教員まるお
今日は歯科技工士科1年生2年生との合同レクレーションがありました![]()
1、2年生の顔合わせと同時に、長縄としっぽとりという競技にチャレンジしました![]()

長縄は皆楽しんでくれていたようです![]()
30回そこら飛んだだけで、運動不足と嘆く学生もいましたが![]()
たまに体を動かすのはいいことだと思います![]()
学生も楽しんでくれていたみたいで何よりです![]()
私も、30回ほど飛びましたがバテバテでした![]()
今度からペナルティは、腕立てか腹筋をさせようとおもう今日この頃でした![]()
歯科技工士科専任教員 さわお
斬新な作品が・・・
学校生活にもすっかり慣れ、毎日下校する時が一番元気な技工士科の1年生ですが![]()
1歩ずつ確実に歯科技工士に必要な知識と技術を習得している今日この頃です。
歯科技工士科の1年生は、初めて歯型彫刻を行いました![]()

 真剣に彫刻する姿は中々さまになっています![]()
マスターモデルをよく観察しながら
手つきも良く、これはかなりの出来が期待できそうです![]()
とても、斬新な作品ができました!
よくがんばりました。
歯科技工士科専任教員 ヤンヤン
初めての講義!
昨日は久しぶりに宮崎市は本降りの雨でしたね![]()
今日は打って変わって良い天気![]()
まるおは歯科技工士科の「歯の解剖学」という
講義を受け持っていて
今日、初めての授業でした![]()
1年生は入学当初、
歯についてまったく知識がないけど
2年生になるときは教科書をカンペキに覚えてます![]()
未来の匠たちよ
がんばれー![]()
歯科技工士科専任教員まるお


 




