☆授業紹介
夏が来ました~☆

先日、九州では梅雨明け宣言がでました~
暑い夏が来たど~![]()
これから
海や川、プールで泳ぐ機会が増えると思いますが
水難事故には気を付けてくださいね![]()
歯科技工士科専任教員まるお![]()
再チャレンジ
入学して3ヶ月経とうとしている歯科衛生士科1年生は
最近、金曜日になると学内実習の試験があります。
修復物をくっつけるための接着材(セメント)を規定時間に練る試験、
歯の型を採る(印象採得する)ために材料を練り、その材料をトレーに盛り、
歯の模型にトレーを当てはめ歯型を採る試験、
お口の中のつばや削った粉塵を吸引する(バキューム)試験
夏休みまでに上記の試験があり、合格するまで何度も試験を受けます
はじめはできなくて当たり前、何回も練習して挑戦する意欲が必要です
きっとできるようになります
実際にすることになった時に何度も挑戦したことが自信になります
やるのはいましかない
サポートします頑張って![]()
歯科衛生士科専任
ププリン
歯型彫刻1年生編
今日から7月ですね。
入学して約3ヶ月過ぎました。
4月の次点では、全く彫れなかった歯型彫刻ですが
今では、速い学生では一時間くらいでソコソコの彫刻ができるようになりました。
今は正確性>スピードの時期ですが、継続は力なり!!
この調子で、がんばっていきましょう![]()

歯科技工士科専任 やんやん
臨床実習がスタートしました
歯科技工士科2年生は今日から臨床実習がスタートしました!

教室はいつもの半分くらいの人数で閑散としてますが元気にやってます!

いざ試験練習に入るとまじめです!
2週間という短い期間ですが、色んなことを吸収してきてください!
歯科技工士科専任教員 さわお
体育の授業、始まりました。
歯科技工士科1年生も体育の授業が始まりました。
インストラクターの方々の言う事をしっかり聞き
怪我に気をつけながら、楽しくがんばりましょう~


歯科技工士科専任 やんやん

