はっぴーエンジェル
交流会(^_-)-☆
本校は春季と秋季の年2回、全校生徒の交流を深めるためのレクレーションを実施しています![]()
本日は令和5年度の秋季レクレーションとしてMRTミックのホールで食事会をしました!

美味しい料理を囲んでの食事会に学生も話が弾んでいました(⋈◍>◡<◍)。✧♡


イベントとして、歯科医師会の先生方が提供してくださった景品が当たる抽選会が行われ🎵
大変盛り上がりましたよ(^_-)-☆
ご協力してくださった先生方、ありがとうございました![]()
歯科衛生士科専任教員 茶々丸🐈
戴帽式
本校は本格的な臨床実習(現場実習)の前に戴帽式を行っております![]()

歯科衛生士科2年生は今日、戴帽式を迎えることができました(^_-)-☆
戴帽式では一人ずつ校長先生からナースキャップを授かり、医療人としての誓いをたてました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
10月3日から臨床実習スタートです!みんな頑張ってね🎶
歯科衛生士科専任教員 茶々丸🐈
音楽の発表会
歯科衛生士科1年生の授業風景を紹介します![]()
前期には音楽の授業がありますが、9月26日は最後の授業でした。
最後の講義には、音楽に関わらず、テーマは自由(⋈◍>◡<◍)。✧♡の発表会が行われました!

おすすめスポットの紹介やピアノの発表、コスプレ披露など盛りだくさんでしたよ![]()
歯科衛生士科専任教員 茶々丸🐈
新入生(⋈◍>◡<◍)学内実習オリエンテーション
午前中に歯科衛生士科1年生は学内実習のオリエンテーションでした![]()

学内にある歯科用ユニット(治療用椅子)の使い方の説明(^^♪
本校には3種類の歯科用ユニットがあります![]()

また、歯科用器材の使い方レクチャーを受けました!

実習ノートに器材をスケッチして用途をまとめました![]()

綿花を使用した実習では根っこの治療時に準備するブローチ【根っこの中を乾燥したり薬をつけるもの】やコットンロール【唾液を吸って歯の乾燥を保てるもの】を作る練習をしました![]()
これから、たくさんの新しいことを学んでいきます![]()
楽しみながら実習に取り組めるといいですね!
歯科衛生士科専任教員 茶々丸🐈
歯石をとる練習中(^^♪
午前中は歯科衛生士科2年生が模型を使ってスケーリング(歯石をとる処置)の実習をしました![]()

歯石の代用として模型の歯にマネキュアを塗って操作します。
歯石が付きやすい場所は歯と歯茎の境目、歯の根っこです!

歯石は固いので結構とるのに力が要ります。模型ですが本物の歯だと思って真剣に取り組みます。

でも休み時間はみんな楽しそうな雰囲気で過ごしています![]()
来月はいよいよお互いの口を使って、歯石をとる実習をします!
それまでに上達できるよう頑張ってます![]()
歯科衛生士科専任教員 茶々丸🐈

